説明
地方創生の10年
しごとが生まれ、ひとが集まり、まちが動く
地域活性化はどこまで進んだのか?
まちづくりの新たな潮流
住産業界が担う役割と期待
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が動き出してちょうど10年が経過した。
この10年の間に、新型コロナウイルスの感染拡大があり、地震や豪雨など大規模な自然災害が相次ぎ、働き方改革が急速に進むなど社会環境は大きく変わってきている。
こうしたなか10年前に掲げた東京一極集中の是正、若年層の就労や子育ての希望の実現、地域課題の解決は、「まち・ひと・しごと創生」が「デジタル田園都市国家構想」に代わっても引き継がれ、国をあげての取り組みが進められている。
「地域活性化」は、住産業界においても最も重要なテーマの一つ。むしろ住産業界のさまざまな事業者が担うべき役割は非常に大きく、大きな期待を集めていると言っていい。
地方創生の取り組みはまだまだ道半ばと言っていい。
こうしたなかで住産業界には何が求められるのか。
地方創生の10年間を概観しつつ、住宅事業者や自治体のさまざまな特徴的な取り組みを追った。
≪HT’S EYES≫
時代は“無難な家づくり” なのか
地方創生成功の鍵もデジタル技術
≪特集≫
地方創生の10年
≪Topics & News≫
令和6年度地価調査
木材自給率42.9%に上昇、半世紀ぶりの水準に
≪この人に聞きたい!≫
国土交通省住宅局長 楠田 幹人 氏
≪注目!!PROJECT≫
DLT恒久仮設木造住宅(石川県珠洲市、輪島市)
YKK APが初の単独展示会を開催
≪the technology≫
ライフデザイン・カバヤ、70回の地震に耐えるCLT住宅を開発
≪業界団体の今≫
(一社)日本サッシ協会 流通会員制度新設で業界に盛り上がりを
≪トップインタビュー≫
創業からの第3ステージへ突入
三井ホーム代表取締役社長 池田 明 氏
≪CLOSE UP≫
耐水害住宅研究会
既存の材料と技術を活用し、コストを抑えた耐水害住宅仕様の普及へ
≪連載≫
国産材を活かす 森林・林業のポジティブキャンペーンを!
林材ライター 赤堀 楠雄 氏
≪FLASH≫
DTS 建基法改正に対応し3D住宅CADをバージョンアップ
大和ハウス工業 東京・昭島の分譲マンション 地域の魅力を売りに好評
緑を住まいの価値にするために
最新の住宅用フローリング ここが各社のこだわりのポイント