説明
受講資格
どなたでも受講可能です。
受講料
22,000円(税込み)
クレジットカード、アマゾンペイにてお支払いください。
お支払い確認後に、受講概要をメールにてお送りいたします。
講習内容
全8時間(1講座約40分~1時間)
- 相続と民法 ①
- 相続と民法 ②
- 相続と民法 ③
- 相続と不動産 ①
- 相続と不動産 ②
- 相続と不動産 ③
- 相続と保険 ①
- 相続と保険 ②
- 相続と税金 ①
- 相続と保険 ②
- 相続と保険 ②
日程
講座は最長3か月ご覧いただけます。
2021年の予定
申込 講習
2021/1/21~2021/4/22 2021/2/25~2021/5/24
2021/4/23~2021/7/22 2021/5/25~2021/8/24
2021/7/23~2021/10/18 2021/8/25~2021/11/24
相続士として認定されるには
相続士資格試験を、CBTで受験することが必要です。
https://cbt-s.com/examinee/examination/souzokushi.html
CBTとは、Computer Based Testing の略称で、ネットワーク化された全国260会場を超えるテストセンターにて、コンピューターで試験を受験する試験形態のことです。1年間を通じて好きな会場で、都合の良い日程で受験することができます。